かわなべ自然観察教室7/19
第 2 回目
水辺の生き物観察会
川の中に入って、水辺の生き物を探します。
子供達は、水の中に入って、大喜びで探していましたよ。
又この日は、お天気もよく、水の中に入るのがとても冷たくて、気持ちよかったのでした。
水辺で観察をしたら、次は、八瀬尾の滝に行きました。天然のクーラーの中でリフレッシュタイム!!
その後、川辺のオートキャンプ場に行って、ソーメンを食べました。
なんと、竹で作った流しソーメンです。とー=ってもおいしかったです。
川辺の田代小学校に車をとめて、皆で川辺に移動します。川に着いたら、鮫島先生のお話を聴き、皆、川の中で生き物探しです。すっかり泳ぐ体制で臨みます。

さーーて何がいるのでしょう?
持ってきたペットボトルで、川の魚をとる仕掛けを作ります。石ころの重石と、上代さんが準備してくれた、えさを入れて、川の中に沈めます。

さあ、何匹取れるかな?
これがその仕掛けです。

上流のほうにペットボトルのそこを向けます。
あれ〜〜、反対じゃないのかな?きっとそれじゃあ、魚は入らないよ!!
係りの新地さんと上代さん
鮫島先生です。

今日も暑い中ありがとうございました。
皆、なかなか立ち去りがたく、いつまでも川の中にいたかったなあ〜。
やすらぎの郷です。ココの豆腐が
とってもおいしいのです。
さあ、何がいたのでしょう。 ぎらぎらの太陽
鮫島先生が、川辺の生き物のお話や、環境を守るってどういうこと?というお話をしてくれました。
生態系を壊さないように、人間もともに生きていく。
いつもいつも先生のお話に、子供達が生き生きと答えていく。今は難しいかもしれないけれど、もう少したって
「このことを話してくれていたんだ」と、気づいて、自分で考える子になるといいなあ。と、思うのです。
質問お問い合わせはこちら
トップページへ 戻る
さつまのがんこ者がつくりましたさつまのやさい達
薩摩野菜生産組合
西牟田峰男 ・りえこ
〒891-0704 鹿児島県揖宿郡頴娃町別府11412
TEL  0993(38)1658
URL http://www5.synapse.ne.jp/satumayasai